関門 “ノスタルジック” 海峡
~時の停車場、近代化の記憶~
関門“ノスタルジック”海峡
日本遺産とは
構成文化財一覧
電子パンフレット
トピック・問合せ
お知らせ
SNS
協賛PR
問合せ
観光案内
VR昔旅
旅手帳
コンシェルジュ
案内人
関門ノスタルジック海峡
日本遺産とは
構成文化財
VR昔旅
旅手帳
コンシェルジュ
SNS
お知らせ
電子パンフ
案内人
協賛PR
小倉城
■今日のお便り
■ Commentary
小倉城の歴史は、戦国末期(1569年)、中国地方の毛利氏が現在の地に城を築いたことから始まります。その後、高橋鑑種や毛利勝信が居城し、関ヶ原合戦の功労で入国した細川忠興によって、1602年に本格的に築城が始まり約七年の歳月を要しました。
天守閣の外観は「唐造り」と呼ばれ、四階と五階の間にひさしがなく、五階が四階よりも大きくなっているのが特徴的です。
石垣は切り石を使わない、野面積みで、素朴ながらも豪快な風情にあふれています。
■ Information
住所:北九州市小倉北区城内2-1
電話番号:
093-561-1210
駐車場:あり
営業時間 : 4月〜10月9:00〜18:00 11月〜3月9:00〜17:00
定休日 :年中無休
予算 :
たばこ:
URL:
http://www.kokura-castle.jp/
■Category
分類:観る
ジャンル: 景勝地
エリア:門司・小倉エリア
この場所に行く
私の旅手帳に登録する
スマートフォンの方はGPSをオンにしてください。
ナビゲーションすることができます。
自由に旅のコースが作れます。
「私の旅手帳」からルート案内します。
旅手帳を開く
戻る