関門 “ノスタルジック” 海峡
~時の停車場、近代化の記憶~
関門“ノスタルジック”海峡
日本遺産とは
構成文化財一覧
電子パンフレット
トピック・問合せ
お知らせ
SNS
協賛PR
問合せ
観光案内
VR昔旅
旅手帳
コンシェルジュ
案内人
関門ノスタルジック海峡
日本遺産とは
構成文化財
VR昔旅
旅手帳
コンシェルジュ
SNS
お知らせ
電子パンフ
案内人
協賛PR
淡島神社
■今日のお便り
■ Commentary
当宮は、人皇第七十九代 六条天皇の御代(西暦1165年~1168年)紀国加太の淡嶋神社を勧請したと伝えられています。
旧境内地には、樹齢約八百年と推定される大槭(昭和三十二年八月五日県天然記念物指定)が存在し、古い歴史を物語っていましたが、昭和三十三年開通の北九州都市高速道路にかかり、現在地に遷座致しました。
昭和五十九年に社殿の全面改築・境内の整備等了えて今日に至っていますが、殊に女性の幸福を御守護下さる高い御神徳を仰ぎ、お蔭をいただく人々は、地元市内一円はもとより遠く県外にまで及び、正に地方の総社として鎮まっています。
■ Information
住所:北九州市門司区奥田四丁目九番五号
電話番号:
093-371-8428
駐車場:あり
営業時間 : 9:00〜17:00(祈願受付時間)
定休日 :
予算 :
たばこ:
URL:
http://awashimajinjya.com/
■Category
分類:観る
ジャンル: その他
エリア:門司・小倉エリア
この場所に行く
私の旅手帳に登録する
スマートフォンの方はGPSをオンにしてください。
ナビゲーションすることができます。
自由に旅のコースが作れます。
「私の旅手帳」からルート案内します。
旅手帳を開く
戻る